不動産投資向け融資のスタンスと不動産市場
今年、初めての取り組んだ案件が不動産投資物件です。 まだ、融資が受けられるかどうかわからないので、 このまま進むか不明ですが、市場・社会では、 不動産投資への関心や興味が根強いことを感じました。 これも、将来不安からの呼 […]
今年、初めての取り組んだ案件が不動産投資物件です。 まだ、融資が受けられるかどうかわからないので、 このまま進むか不明ですが、市場・社会では、 不動産投資への関心や興味が根強いことを感じました。 これも、将来不安からの呼 […]
週刊東洋経済2018.04.12号 https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17918 に、不動産投資の現状を特集した記事「大空室時代・不動産投資サバイバル」が掲載されました。 […]
週刊ダイヤモンド特集記事「相続・副業の欲望につけこむ不動産投資の甘い罠」を読みました。 数年前、大手仲介業者の不正行為を実名告発した記事に続き、またまた実名で不動産投資の裏側を暴露していました。今回取り上げられた企業は「 […]
5月11日に放送されました、所さん!大変ですよ「サラリーマンに人気!?“オーナー”の光と闇」 http://www4.nhk.or.jp/taihentokoro/x/2017-05-11/21/2483/2121086 […]
『9割の日本人が知らないお金をふやす8つの習慣』著者生形大氏の発刊記念講演に出かけてきました。書籍や講演でおっしゃっていたポイントは、働かなくても安定的に入るストック収入を作ろう、複数の入り口を作ってリスクを分散しましょ […]
弊社は売買専門店ですが、不動産投資案件の売買に携わることもありますので、借地借家法の基礎的な部分を復習しました。 (趣旨)第一条 この法律は、建物の所有を目的とする地上権及び土地の賃借権の存続期間、効力等並びに建物の賃 […]
アパート空室問題は大家さんにも一因が(15.05.14) クローズアップ現代「アパート建築が止まらない~人口減少社会でなぜ~(2015年5月11日(月)放送)」を見ました。※録画のため時差があります。 放送内容は、空き家 […]
家賃保証って大丈夫?(12.04.06) 「キッチンの手元灯がつかないんですけど」、さきほど、入居者から1本の電話が入った。昨年の夏、照明器具を新品に取り換えたばかりなのに、また不具合である。 家賃を受領する代わりに、部 […]
不動産投資を甘く見過ぎませんように(15.12.17) 書店に行って、不動産コーナーを見ると、百花繚乱、なにを選んでいいのか迷ってしまうくらい「不動産投資」に関する本が多く陳列されております。 これらの本で多いパターンは […]
投資センス次第でチャンスも(14.07.23) 消費税増税から三ヶ月が経過し、直接は影響しない(非課税の)中古住宅(戸建て、マンション)でも影響が出ているようである。 東日本不動産流通機構(通称レインズ)の月間レポート2 […]